国立市のバラモンです。
ようやく秋めいてきましたね。
今日はブルーグラスのみなさんの練習会がありました。みなさん熱心に練習されていましたよ。フェス楽しんできてください!
ちなみに国立駅大学通りで昔なつかしい街頭紙芝居&ジャズをやってるという情報をツイッターで手に入れ、行ってみました。昔の道具で昔の紙芝居を若いお兄さんが上演されていました(黄金バットなど)。
昔なつかしいといっても私が子どもの頃はこういった紙芝居やさんはもういませんでしたので、紙芝居やさんの紙芝居を初めて見ましたが、語りが上手でおもしろかったです。お兄さんが紙芝居を出した時には思わず、昭和レトロ!と心の中でつぶやきました。おもしろい話もこわい話も、なんだかほのぼのさせられるあたたかさのようなものが感じられました。紙芝居そのものもそうですが、語り手の語り口や自転車も含めて、この時代の、物はなくても大らかでゆったりした雰囲気を想像することができました。昔はこういう光景がよく見られたんですね。サックスやウッドベースの即興演奏とのコラボもおもしろかったです。

レトロといえばバラモンもレトロ感漂っています。国立駅から散歩がてらてくてく歩いてみてはいかがですか。